どうもこんにちは!u’uchu(@uuchu_space)です!
「ロードバイク初心者講座」今回は、「ロードバイクの選び方」についてです。
この記事では「10万?20万?悩む初ロードバイクの選び方【エントリーが最適】」をお伝えします。
人力で最も速く移動することができる乗り物は?と聞かれたら、間違いなく「ロードバイクです。」とサイクリストは答えるでしょう。
そのスピード感や爽快感・そして行き着いた先の達成感は何物にも変える事ができないものがあります。
このページを見ているみなさんは、既にその魅力を知りたいとうずうずしていることでしょう。
しかし、このように思っていませんか?
ロードバイクを買う決意は決まったけど、予算とか種類とかわからないよ・・・
スッキリわかる選び方が知りたいよ
その気持ち痛いほどわかります。
かくいう私もふくめ世の中のサイクリストも皆、通った道なのですから。
とはいえ、ネットで調べても余計に迷うようなことばかり書いてあるのが現状・・・
さらに、周りにサイクリストがいなくて誰にも相談できない・・・・ですよね。
今回は、周りのサイクリストの意見も参考にしながら自分の考えをまとめてみましたので、是非参考にしてみてください。
社会人→予算20万円程のアルミロードバイク・コンポは105
学生・手軽に楽しみたい人→予算10万円程のアルミロードバイク・コンポはSORA
では「はじめてのロードバイク選びに迷ったら読んで欲しい9のこと」について、お伝えします。
- 初心者に素材やコンポのグレードを言うのはナンセンス
- 学生・手軽に楽しみたい人には「予算10万円程のアルミロードバイク・コンポはSORA」がオススメな理由
- 社会人には「予算20万円程のアルミロードバイク・コンポは105」がオススメな理由
- 実際に選ぶときに気をつけるべき点
- さいごに
- 関連記事
初心者に素材やコンポのグレードを言うのはナンセンス
このページにたどり着いた、ということは既に「ロードバイクを買う決意がついている」更には、「いろいろ調べ尽くしている方」だと思います。
にもかかわらず、このページにたどり着いたということは、こんなことを思っているのではありませんか?
アルミやらカーボンやら・・・・SORAやら105やらワケわからん!
「ロードバイク 初心者 選び方」なんかで検索すると、わんさかサイトが出てきます。
その中にはやれ「アルミは・・・・カーボンは・・・・」とか、「コンポーネントは・・・・SORAは・・・・105以上がオススメ・・・・」と書いてなかったですか?
そんな丁寧な説明があるにもかかわらず、「まだ悩んでいる」のはなぜか?
そう、あなたは「ロードバイク選びに疲れている」のです。
ただあなたは「ロードバイクに乗りたい!」と思っているだけなのにもかかわらず、いろいろ言われてパンクしているのです。
そこであなたは、こう思うのです
「いっその事決めつけてくれ!!!」
はい。わかりました。
オススメはこれです!!
とはいえ、「なぜだ!」となるのが人のさがというもの。
一つ一つ詳しく話していきます。上の文字をクリックするとその項まで飛びますよ。
【スポンサーリンク】
学生・手軽に楽しみたい人には「予算10万円程のアルミロードバイク・コンポはSORA」がオススメな理由
まずは、「学生・手軽に楽しみたい人」の例を挙げてみましょう。
例えばこんな人です。
・学生でロードバイクを趣味や通学で使いたい人
・社会人で気軽にサクッとロードバイクを楽しみたい人
予算10万円の理由
「学生・手軽に楽しみたい人」は、”用意できる金額が少ない”か”そこまで高いお金をかけずに乗ってみたい”人だと思います。
そんな方にはじめからウン十万円するロードバイクは、少しオーバーかな?と思います。
また、3万円ほどのよくわからないメーカーのロードバイク(いわゆる”ルック車”)は、部品やフレームが粗悪すぎるため、後悔するだけなのでちゃんとしたメーカーの”安い”クロスバイクを買うことをおすすめします。
そこで、適切な価格帯となると”エントリーモデル”の価格帯(=10万円台)になります。
”エントリーモデル”という響きに抵抗感のある方は、”ミドルグレードモデルの型落ち品”を探すといいでしょう。
性能は”ミドルグレードモデル”でありながら、価格は”エントリーモデル”まで抑えることができます。
ちなみに、メーカーによっても価格が異なってきます。
できるだけ安く良いものが欲しいのであれば「GIANT」「MERIDA」「KhodaaBloom(コーダブルーム)」の中から選んでみると良いでしょう。
アルミロードがオススメな理由
これは、学生・社会人に限らず、”初心者”に「カーボンロードバイク」はおすすめできません。
「カーボンロードバイク」の良いところは、”軽量・振動吸収性”です。
非常に軽く仕上げることができ、さらには地面などからの衝撃を和らげてくれるため、坂道でも快適で疲れにくい車体に仕上がります。
しかし、デメリットもやはり存在します。
それは、”非常に高価”であること、また”壊れやすい”ことにあります。
昔からある「アルミロードバイク」に対して、最近できた「カーボンロードバイク」は価格が非常に高く、その素材の特性からアルミと比較して非常に”壊れやすい”ため初心者にはアルミと比較して取扱に注意が必要になります。
「アルミロードバイク」であっても、ママチャリやクロスバイクでは味わえない”ロードバイクの良さ”を知ることはできます。
であれば、ライドに最も集中できる「アルミロードバイク」がオススメです。
コンポーネントがSORAで良い理由
よく「ロードバイクは105以上ダ!」という記事を見かけます。
かくいう私も、その意見には賛成です。
しかし、”初心者の初めの一台にも105以上”がオススメか?と聞かれると”NO”です。
理由は、やはり”場合による”からです。
よく初心者の方は誤解するのですが、コンポーネントの違いが何に影響するのかと言うと、”変速性能”に影響します。
最下位の”Claris”でさえ、ママチャリなんかについてくる変速ギアとは感触が大きく違います。
”Tiagra”と”105″の間には、明らかに壁がありますが”ロードバイクを楽しむ”という事においては、壁はありません。
「レースに出る!」ということが明確に決まってから、パーツを交換するのでも遅くはありません。
まずは、ロードバイクの楽しさを確かめてください。
ただし、ブレーキに関してはアップグレードすることをおすすめします。
【スポンサーリンク】
社会人には「予算20万円程のアルミロードバイク・コンポは105」がオススメな理由
例えばこんな人が当てはまります。
・社会人で、趣味としてロードバイクを初めたいと思っている人
”社会人”と言っても大きな幅があります。
新卒なのか社会人歴が長い人なのか、独身なのか既婚なのか等です。
なので、今回は「比較的資金に余裕がある人」という設定で話を勧めていきます。
「あんまり資金を用意できないよ」という人は、「学生・手軽に楽しみたい人には「予算10万円程のアルミロードバイク・コンポはSORA」がオススメな理由」の方が適しているかもしれません。
予算20万円の理由
社会人で10万円というと、そこまで大きな額ではなくなってきます。
お小遣いを数ヶ月貯めれば、余裕で用意できます。
であれば、もう一歩踏み込んでみてもいいと思います。
具体的には”ミドルグレードモデル”と言われ、20万円ほどで性能も見た目も選ぶ幅も大きく広げる事ができます
ロードバイクのグレードは、”引き算”で考えると納得しやすいです。
”フレームだけ”で50万以上する”ハイエンドモデル”から、性能や素材・形状・コンポなどなどを引き算していって”ミドルグレードモデル”や”エントリーモデル”というのができます。
”ハイエンドモデル”程のお金を出さなくても、それに近い性能のものに乗ることができるので、非常に多くのサイクリストから愛されているグレードです。
将来的にパーツ交換などで長く乗ることができるので、費用対効果が大きいのも特徴と言えます。
20万円の価格でもアルミロードがオススメな理由
20万円台というと「カーボンロードバイク」もラインナップとして上がってきます。
それなのにもかかわらず、なぜ「アルミロードバイク」なのかというのは、前の項[アルミロードがオススメな理由]
でも触れた内容と同じです。
カンタンに言うと、ロードバイクに乗り始めた段階だと取り扱いに慣れていなく、カーボン自体を壊してしまう恐れがあるからです。
コンポーネントが105で良い理由
この価格帯のロードバイクになると、”Claris”などのグレードはなくなってきます。
最低でも、”105Mix”と言われるものになります。
※通称「ほぼマルゴ」
選択肢としては、”ULTEGRA”や”DURA-ACE”といったものも選択肢として上がってきますが、レースに出ないのであればそこまで大きな差はでないので、ここで価格を抑えても良いでしょう。
その差額で、ホイールを買い換えるほうが速度アップや軽量化を期待できます。
【スポンサーリンク】
実際に選ぶときに気をつけるべき点
いままでのところで、大まかな目星は着いたんじゃないでしょうか?
ここからは、プラスαとしていくつか実際に選ぶときに気をつけるべき点を見ていきましょう。
どこのメーカーがオススメ?
この質問は、よく聞く質問です。
自分もよくこの質問を受け取るのですが、ぶっちゃけあれこれ言っても伝わりません。
一番後悔の無い良い方法は、「見た目で選ぶこと」です。
はじめてのロードバイクなんて、どれに乗ってもほぼ同じです。
やれ振動吸収性が・・・とかなんとか言われてもわかりません。
だったら、見た目で選ぶのが一番幸せです。
例えば、このカラーリングが良い!とか、この形がいい!!とかですね。
結局どんなに良いバイク・機材を積んでも、乗らなかったらただの鉄くずです。
ちなみに、色わけだとこんなかんじ
赤→TREK・PINARELLO
緑→cannondale
水色?(チェレステ)→Bianch
色々→GIANT・MERIDA・specialized
※独断と偏見です。
サイズは?
これは、フィッティングあるのみです。
フィッティングこそが最重要で、今後のライドの行く末をキメると言っても過言ではありません。
おすすめなのは、プロショップでサイズを図ってもらうのが一番です。
とはいえ、今はネットでも買うことができるのでその際は、メーカーの参考値をみて1サイズ小さいサイズを購入すると幸せになれます。
小さいものに関しては、パーツで調節できますが大きいものに関してはどうすることもできませんからね。
ちなみにネットショップだとロードバイク界隈では、「Wiggle(ウィグル)」というのが有名です。
イギリスの会社ですが、有名な会社でサイクリストで知らない人はいません。
フレームも一部ですが扱っているので、見てみると面白いかもしれません。
【スポンサーリンク】
さいごに
いかがでしたでしょうか?
ロードバイクに一度乗ってしまうと、その爽快感・達成感から、もうもとに戻れないカラダになってしまいます。
この記事があなたのロードバイクライフのスタートを後押しできればと思います。
以上、「10万?20万?悩む初ロードバイクの選び方【エントリーが最適】」でした
関連記事
ロードバイクの服装が気になる!オススメの服装をアイテム別に紹介するよ
スーツを着てランニングをしないように、服装というのは、その時のTPOに合わせた格好をするのがベストです。
専用に作られている「サイクルジャージ」を着れば、今よりも「快適」に「速く」「お尻の痛み」からも開放され、質の良いライドができるようになります。
ロードバイクのメンテンス工具はこれ一個で全部OK
工具をまだ持っていない方は、ツールボックスを買うのがおすすめです。
これ一つで今後のロードバイクのメンテナンスがほぼすべてできます。
”スマホ”の代わりに”サイコン”の選択肢を
普段のライドにサイコンがあると、120%充実したライドになること間違いなしです。
LEZYNE のMEGA GPSサイコンは、地図(マップ)表記でナビが可能でワンランク上のライドを楽しめます
今日から始めるロードバイク初心者向けまとめ
「何をしていいかわからない」
と、誰しもが思うことでしょう。
本講座では、流れに沿って初心者が安全にロードバイクの世界に入れるよう、手助けしていきます。
ロードバイクライフを豊かにする機材/アイテムまとめ
更にライドを楽しく・快適にするためにオススメな機材/アイテムをまとめました!