ロードバイク PR

ロードバイクのコンポを自分で交換するメリット・デメリット

ロードバイクのコンポを自分で交換するメリット・デメリット
記事内に商品プロモーションを含む場合があります
自分でロードバイクのコンポを交換するか迷っている人

自分でロードバイクのコンポを交換するか迷っている人
ロードバイクのコンポをアップグレードしたいな
でもお店に頼むと高そうだし自分でやりたいけど、難しそうだから悩むな
メンテナンス初心者のボクでもできるかな・・・

どうもこんにちは!u’uchu(@uuchu_space)です!

ロードバイクにしばらく乗っていると、更に上のグレードのコンポを使ってみたいと思いますよね。
コンポのグレードは、一部で”ステータス”ともなっているので是非ともアップグレードしたいところ・・・

とはいえ、上位グレードともなればエントリーモデルのロードバイクが買えちゃうほど高い・・・
もっと安くできないかな・・・

そんな悩みには、「ロードバイクのコンポを自分で交換する」ことをオススメします。

「そんなの無理だよ・・・」

と、思うかもしれませんが、コンポ交換はポイントを押さえれば難しいことはありません。
ロードバイクのコンポ交換を自分で2回以上行っている経験から「ロードバイクのコンポを自分で交換するメリット・デメリット」を、お伝えします。

\ロードバイクの盗難車両保険って知ってる?/

大事な愛車が盗まれたらとても悲しいですよね?

そんな時にロードバイクの盗難車両保険に入っていたら安心です。

 

『新車・中古車どんな自転車でもOK』

『本体だけじゃない!パーツも対象!』

\盗まれて涙する前に!/

自分で交換するメリット

「ロードバイクのコンポ交換を自分でするメリット」はこんな感じです。

  1. 交換の費用・工賃がぐっと下がる
  2. 機材への理解が深まり、トラブルへの対応力が上がる
  3. 愛着・満足感が増す

交換の費用・工賃がぐっと下がる

コンポ交換を自分でやるメリットで最も大きいのは、コレでしょうか。

おおよそですが、以下ぐらいの”購入費用”がかかります。

  • 105 ・・・ 約6万円
  • ULTEGRA ・・・ 約9万円
  • DURA-ACE ・・・ 約18万円

一番人気で安い「105」ですら、「購入費用だけで」約6万円します。
更に言うと、お店で買うともっと高いです。
※個人的には、およそ1−2万円ほど高いイメージです。

created by Rinker
¥78,000
(2024/11/21 00:32:16時点 楽天市場調べ-詳細)

また、「交換をお店に頼む」と「工賃」というのも請求されます。

ロードバイクプロショップの有名店「y’sロード」では、「16500円」が工賃としてかかるようです。
>>コンポ交換費用|y’sロード

トータルとして節約できる費用は、3−4万円ほど。
これだけあれば、「タイヤ」「ホイール」「ウェア」などなど他のパーツに費用を回せますよね。

機材への理解が深まり、トラブルへの対応力が上がる

いままで何気なく乗っていたロードバイクも、自分で交換することによって自然とコンポの動作を学ぶことになります

すると、機械トラブル時の対応力がグッと上がります

例えば、「最近変速の調子が悪いな・・・」と思ったとき。

交換したことがないと
「プロショップでメンテするか・・・またお金と時間がかかるな」
と、なりますよね。

しかし、交換したことが有ると
「おそらく”ワイヤーの初期ノビ”だな。アーレンキーがあればすぐ治るぞ!」
と、すぐにライドに戻る事ができます。

トラブル時にサッと直せたら、もし私がロードバイク女子なら、惚れますね。

愛着・満足感が増す

サイクリストなら、誰しも自分のロードバイクに愛着を持っている人は多いハズ。

自転車とは思えない価格で手に入れ、毎時苦楽をともにライドをし、定期的に掃除をしてあげる・・・愛着がわかないはずがありません。

しかし、コンポ交換を自分で行うと更に愛着が湧くこと間違いなしです。

交換自体はそれなりに大変で、私の場合は初めて交換したときで、2日丸々かかりました
取付後は、調整しては試走しての繰り返しで大変でしたが、全部終わった後の満足感は高かったです。

当初はロードバイク自体の買い替えも案に上がっていたのですが、今となっては愛着が湧きすぎて手放したくありません笑

自分で交換するデメリット

コンポ交換で不安な要素は、この2つでしょうか。

  1. ちゃんと取り付けられるか?
  2. 壊れたり事故ったりしないか?

この2つの要素が「自分で交換する際のデメリット」に繋がると思います。
実際に起こるとしたら、こんな感じです。

  1. 交換にツマヅキどうにもならなくなる
  2. 最悪壊れたり事故るかも

交換にツマヅキどうにもならなくなる

コンポ交換の工程は大雑把に言うと、この3工程です。

  1. 取り外し
  2. 取り付け
  3. 調整

この工程で厄介なのが「取り付け」と「調整」です。

正しい位置への取り付けや正しい調整ができなければ、快適に走ることはできません。

しかし、コンポーネントには一個一個「ディーラーマニュアル」というのがありその通りに取り付け・調整すれば、100%うまくいくようにできています。
※ショップの店員もこの「ディーラーマニュアル」の通りに取り付けます。

最悪取り付け・調整に戸惑い、どうしようもなくなったらプロショップに持ち込んでやり直してもらいましょう。

最近は、たまに「店の商品しか扱わない(作業しない)」プロショップも有るようなので、事前に確認しておくと良いでしょう。
「もっと詳しく知りたいから自分でやりたい!」と、伝えれば嫌な顔されにくいです!

最悪壊れたり事故るかも

たとえ「ディーラーマニュアル」の通りにやったとしても、素人作業なので、万が一壊れたりする可能性もあります。

私なんかは、もう長いこと自分でメンテなどやっているので、問題ありませんが、初心者の頃は不安でした。

その不安を払拭するには、回数を重ねるしかありませんがそれでは答えになっていませんね。
当時私が行っていたのは、「取り付け・調整を自分でして完成した後にプロショップに持ち込み、点検だけお願いする」ということです。

こうすれば、「自分で組むことができる+プロの手で点検してくれるから安心」というイイトコどりができるのです。

費用もそんなにかかりませんし、保険代と思えば安いのではないでしょうか?

まとめ:迷ったらまずは自分でトライ!だめならプロに頼もう!

ロードバイクのコンポ交換は、一見ハードルが高いです。

しかし、自分でできるようになると愛車への愛着が格段に上がります

勇気を出して、自分でコンポ交換することをおすすめします!

次回は、「【必見】一番重要!ロードバイクコンポ交換に絶対必用な準備」を解説します!

以上、「ロードバイクのコンポを自分で交換するメリット・デメリット」でした。

関連記事

【完全版】初めてのロードバイクコンポ交換の準備!初心者でもOK
初心者でもできるロードバイクメンテナンス方法まとめ
ロードバイクライフを豊かにする機材/アイテムまとめ
絶対迷わないサイコン【LEZYNE MEGA XL GPS レビュー】

ABOUT ME
ゆう
仕事も趣味もどっちも楽しむ今を生きる「医療系サイクリスト」ブロガー。 関東を活動拠点として休日は、まるで徘徊老人のごとく「ロードバイク」で県内を徘徊する日々を過ごす。

\ロードバイクの盗難車両保険って知ってる?/

大事な愛車が盗まれたらとても悲しいですよね?

そんな時にロードバイクの盗難車両保険に入っていたら安心です。

 

『新車・中古車どんな自転車でもOK』

『本体だけじゃない!パーツも対象!』

\盗まれて涙する前に!/

こちらの記事もおすすめ

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です